ビジネスはスピードが命ー。しかし、時間をかけることは本当に全ての案件を”ダメ”にしてしまうのか?待つことができる人には良いことがあるものです。とはいえ、世の中では、特にリクルートメント業界では、すぐに結果を出すことが重視されています。今すぐ必要だ、緊急に欲しい-といった具合に。確かに時間が必要以上にかかってしまうことは案件を”ダメ”にしてしまう可能性があります。しかし、結果を急ぐあまり、時間をかけずにプロセスを進めると、サービスそのものや最終結果の...
-
時間をかけることは全ての案件をダメにしてしまうのか?
投稿 7日前 -
Eurobiz 2021年3月号にインタビューが掲載されました!
投稿 14日前 CEO兼マネージングディレクター松岡ジバゴとアソシエイトディレクターカーティスブラウンのインタビューがEurobiz Japan2021年3月号に掲載されました。弊社が特に尽力しているシニアプロフェッショナル、シングルマザー、ワーキングマザーなど、従来の採用基準によりその能力を過小評価されている求職者様の雇用、また派遣・契約社員といった非正規雇用についての今後の考察につき触れています。以下インタビュー記事より一部抜粋「アドバイザリーグループでは...
-
経験年数 VS スキル
投稿 29日前 東京の人材市場で働く上での最大の課題の一つは、年齢に関する障壁を乗り越えることです。年齢に関する障壁、見えないバイアスは、「必要な経験年数」などの条件や、「この仕事には適さない」などのフィードバックに紛れていることが多いのです。 アドバイザリーグループは、創業以来、採用側の年齢に対する固定観念を克服することを使命としてきました。 今回の案件は、経験年数に関係なく、適切な求職者様と適切な求人案件をマッチングした完璧な例です。このプロセスにおいて、...
-
弊社CEO松岡ジバゴのインタビューが『The Human Story』に掲載されました!
投稿 約1ヶ月前 各業界で活躍する挑戦者達の人生ドラマを通じ、次世代を背負っていく若者を応援するインタビューメディア『The Human story』に、弊社CEO兼マネージングディレクターの松岡ジバゴがインタビューされました。松岡の仕事へのこだわり、若者へのメッセージ等掲載されております。是非ご一読ください。https://humanstory.jp/matsuoka_jivago/
-
タイムマネジメントに必要な6つのヒントとは?
投稿 約2ヶ月前 | By Advisory Group タイムマネジメントの目的は、たくさんのタスクをできるだけ1日に詰めることではなく、仕事の処理能力のスピードをあげ、効率化をすすめ、ストレスを軽減することにあります。下記の6つのヒントは、全て取り入れる必要はなく、読者の皆さんに必要なものを取り入れて頂ければと思います。1.最初に最も重要なタスクを完了する。これがタイムマネジメントの黄金律です。毎日、 最も重要な 2つまたは3つのタスクを特定し、それらを最初に実行します。2.安易に他の仕事を引き受けない...
-
なぜアドバイザリーグループは求職者様に選ばれるのか?
投稿 2ヶ月前 | By Advisory Group アドバイザリーグループのもたらす価値アドバイザリーグループは、2015年に派遣、契約、プロジェクトベースの雇用のためのエージェンシーとして設立されました。他のエージェントと一線を画しているのは、従来の雇用慣行でみられた年齢や離職期間の有無といった採用基準により人材を評価するのではなく、求職者様一人一人のスキルや経験を重視する点にあります。具体的には、才能があるにもかかわらず年齢やキャリアのギャップがあるために正当な評価をうけていない求職者様を企業様に...
-
働く女性ー最も仕事が楽しいと感じているのは〇〇代
投稿 2ヶ月前 | By Advisory group 働く女性のうち、半数以上が”仕事を楽しくない”と感じるという結果が得られた中、最も仕事が楽しいと感じている世代は?読者の皆様はどの世代だと思いますか? 結果は40代以上(キャリアデザインセンターが発表した”女性と仕事”に関する調査による)。 もちろん個人差はあるものの30代までは、仕事以前に自分自身の在り方を模索、悩みや迷いも多い世代。一方40代以上となると結婚・出産・子育て等のライフイベントを一通り経る中で、自分の在り方、立ち位置が感覚的ながらもわ...
-
今後どのような人材が求められる?2021年採用市場予測
投稿 3ヶ月前 2020 年は大きな変化の年でありました。多くの人の働き方が変わり、またそれに伴うテクノロジーの進化と普及もみられました。採用業界もその変化の波を受け、企業が求める人材像も変化しつつあります。本稿は2020年の振り返りおよび2021年の予測について、弊社アソシエイトディレクターであるCurtis Brownにインタビューしたものです。採用市場の最前線で活躍するCurtisが肌身をもって感じている市場の変化、これを踏まえた考察が皆様のお役に立ててれば...
-
契約・プロジェクトベースで働くことの利点とは? ーパラレルキャリアとの親和性ー
投稿 3ヶ月前 | By Advisory Group 昨今、働き方の多様化に伴った新たなキャリア構築として、パラレルキャリア(ポートフォリオキャリア)が注目を集めています。 パラレルキャリアの構築は、一つの企業・職種にずっと従事するのではなく、多様な業務を経て実績を蓄積していくことになりますが、これには契約・プロジェクトベースといった非正規の雇用形態がマッチします。契約・プロジェクトベースというと正社員と比べ不安定なようにみえるかもしれませんが、ここではパラダイムシフトが必要です。現在、雇用市場は業務の...
-
求職者様の能力、興味を熟知したプレイスメントとは?
投稿 3ヶ月前 アソシエイトディレクターのカーティスは、10年以上にわたり、セールス&マーケティング分野のとネットワークを構築してきました。食品・飲料業界のクライアント企業様に、弊社に数件の求人を独占案件としてご依頼いただいたとき、すぐにある求職者様の名前が頭に浮かびました7年以上前にカーティスがその求職者様を担当して以来、連絡を取り合っていました。この長年の信頼関係に基づき、カーティスは求職者様がどのようなビジネスに興味があり、どのような環境で活躍できるかをよく熟...
-
新年の目標を達成する5つのヒントとは?
投稿 3ヶ月前 新年あけましておめでとうございます。旧年中は多くの方に弊社のブログを読んでいただき感謝申し上げます。今年も少しでも皆様の日々の生活にプラスとなるような情報を発信してまいります。よろしくお願い致します。さて、年の始まりに、一年の目標を立てられる方も多いのではないでしょうか。しかし、立てたことに満足してしまい、いつの間にかその存在すら忘れあっという間に一年が終わってしまう…まさにこの記事を書いている私がその張本人であります。本稿では、自分への戒めもこめ...
-
2020年 年末ご挨拶
投稿 4ヶ月前 2020年も皆様には大変お世話になり、感謝申し上げます。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けておられる皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。2020年は世界的に情勢が著しく変化した一年でした。弊社にとっても、様々なチャレンジを強いられた年となりましたが、却って弊社の企業としてのレジリエンスを認識できたきっかけにもなりました。これもひとえに、日ごろ弊社をご愛顧いただいているお客様と、弊社業務にご協力下さっているパートナーの皆様のおかげでご...
-
適切なリクルーター選びは、転職活動の成否を左右します。
投稿 4ヶ月前 | By Advisory Group ある求人情報に対し、ライバルが100人いるとします。あなたの履歴書がいくら素晴らしくても、膨大な履歴書の中では、採用担当者にとってそれを見分けるのは容易なことではありません。ここであなたの履歴書を際立たせる助っ人が必要となります、それがリクルーターなのです。適切なリクルーターは、まずあなた以上に業界の動向を熟知しています。あなたの経歴やスキルをチェックしたうえで、果たして採用企業が求めている人材像とあなたがマッチするかを確認、仮に両者のマッチングに大...
-
アドバイザリーグループの定義する”チームワーク”とは?
投稿 4ヶ月前 アドバイザリーグループの財務・会計のエキスパートアレックス・ノが担当した求職者様のサクセスストーリーをご紹介いたします。アドバイザリーグループでは、チームワークを、弊社内部のチームにとらわれず、求職者やクライアント企業様とのコラボレーションやサポートのプロセスであると定義しています。 私たちは単に求人情報を提供するだけではなく、リクルーター以上の存在であり、お客様のパートナーであると自負致しております。チームワークは信頼関係の上に成り立っています。今...
-
仕事でのあなたの強みを知る方法とは?
投稿 4ヶ月前 | By Advisory Group 「あなたの仕事での強みは何ですか?」そう聞かれてすらすらと答えられる方は多くはないのではないでしょうか。しかし、あなたの強みが何かを知りそれに合った仕事を選ぶことは重要です。自分の強みを活かさない仕事をしていると、キャリアとともにパフォーマンスとモチベーションが低下します。自己の才能や興味を分析し、それに合った仕事ができれば、目的意識をもって素晴らしい仕事をすることができます。キャリアアップを目指す場合、自分の強みを評価し活用することは最も重要といえ...
-
マインドセット"途中で諦めないかぎり、失敗はない。"
投稿 4ヶ月前 マインドセット "途中で諦めないかぎり、失敗はない。"新しい仕事を探すにしても、達成感を得るにしても、強いマインドセットが必要です。人には各々のペースがあり、外的要因に左右されるべきものではないのです。パンデミックの影響で転職市場は厳しい状況になっていますが、今回のサクセスストーリーの主人公である求職者様は我々のプロセスやアドバイスを信頼してくださいました。担当のアドバイザー&アカウンティングアドバイザーであるToshiは自らのモチベーションを...
-
なぜ今多くの人が派遣・契約社員としての働き方を選ぶのか?
投稿 4ヶ月前 | By Advisory Group 派遣・契約社員に関しては、多くの方が「一時的な雇用形態で不安定、雇用期間が終われば次の仕事を探さなければならない」といったマイナスのイメージを持っているのではないでしょうか。しかし、現状はそうではありません。多くの派遣・契約社員は長期間継続して働くことができ、多くの利点を有します。本稿では、現在多くの求職者がこのような働き方を選択している理由をいくつか紹介します。1. 新しいスキルの習得に役立つ候補者に幅広く新たな経験やスキル習得の機会を提供します。...
-
求職者様、企業様の潜在的に抱えている問題を解決します
投稿 5ヶ月前 今回は弊社マーケティングエキスパート、Nickが担当させて頂いた求職者様のサクセスストーリーをご紹介させて頂きます。アドバイザリーグループでは、単に求人票を埋めるだけではなく、求職者様と密接に連携して有意義な仕事を探しています。特定の求人に対し、それに適した求職者様に応募のお声がけさせて頂くのが通常のケースですが、今回のケースは異なっていました。Nickは特定の求人を把握しておらず、その代わりに、今回の求職者様のスキルや目標、興味を理解した上で、興味...
-
求職活動で年齢障壁を克服するための4つのヒントとは?
投稿 5ヶ月前 求人に多数応募しているが、面接の段階にはなかなか移行しない。もし年齢があなたの求職活動の障壁となっているのであれば、是非本稿をお読みください。 次の求職活動でお役立ていただける、年齢障壁を克服するためのヒントを解説していきます。自分の専門性とスキルを重視する最後に履歴書を更新したのはいつですか? 履歴書はあなたの職歴に関するポートフォリオです。 採用企業が最も重要視するものであり、その後の求職者様との面接プロセスを進めるか如何にもかかわることです。 ...
-
企業が派遣・契約社員を雇用する理由とは?
投稿 5ヶ月前 | By Advisory Group 派遣・契約社員は年々増加しており、企業活動にとって不可欠な存在となっています。なぜ、企業は派遣・契約社員を雇用するのでしょうか。本稿では、その5つのニーズについて解説していきます。1.変動する需要に対応どの企業でも、ある時期に仕事量の増加が生じることがあります。たとえば、財務および会計などのバックオフィス部門では、ピークシーズン、月末、年末などの間に作業負荷が大幅に増加する可能性があります。 このような繁忙期の一時的な仕事の過負荷を解消するニーズがあ...